hidemium's blog

日々学んだことをアウトプットする。

2023-01-01から1年間の記事一覧

govcを使った仮想マシンのバックアップ

前回、スナップショット技術やバックアップについて書きましたが、今回はgovcを使ってバックアップの取得について試してみました。 hidemium.hatenablog.com 構成 vCenter 7.0 U3 ESXi 7.0 Update 3 Ubuntu 22.04 (バックアップVM) open-vm-tools 11.3.5 バ…

スナップショット技術とVMwareのスナップショットとバックアップについて

コピーオンライト(Copy-On-Write)といったスナップショット技術とVMwareのスナップショットやバックアップについて整理をしてみたいと思います。 スナップショット技術 コピーオンライト(Copy-On-Write)スナップショット CoWは、スナップショットデータ…

VDDKのサンプルコードを動かしてみる

VDDK (Virtual Disk Development Kit) は、VMDKの作成やアクセスを行うことができるC ライブラリになります。VDDKのサンプルコードを動かしてみたので、書いてみようと思います。 構成 vCenter 7.0 U3 ESXi 7.0 Update 3 VDDK 7.0.3.3 Ubuntu 22.04 (作業用V…

Ansibleとcloud-initを利用した仮想マシンのカスタマイズ

以前、AnsibleのVMwareモジュールとcloud-initを利用した仮想マシンのカスタマイズを書きましたが、今回はAnsibleを使ったcloud-initを利用した仮想マシンのカスタマイズ方法について書いてみたいと思います。 hidemium.hatenablog.com hidemium.hatenablog.…

EVCモードで仮想マシンにCPU機能がどのように公開されるか追ってみる

vSphere環境のクラスタ内に異なるCPU世代のサーバーがあった場合に、異なるCPU世代のサーバー間でvMotionができるようにするため、Enhanced vMotion Compatibility (EVC)という機能があります。EVCを利用した場合に、ゲストOS上でどのようにCPU機能が公開さ…

Cluster API Provider vSphereとArgo CDを使ったKubernetesクラスタの管理

前回、Cluster API Provider vSphereを使ってKubernetesクラスタを作成してみました。今回は、Cluster API Provider vSphereとArgo CDを使ってKubernetesクラスタを管理する方法を試してみたいと思います。 hidemium.hatenablog.com 構成 vCenter 7.0 U3 ESX…

Cluster API Provider vSphereでvSphere CSI ControllerがCrashLoopBackOffとなる事象を追ってみる

前回、Cluster API Provider vSphereを使ってKubernetesクラスタを作成してみました。今回は、Kubernetesクラスタを作成した際にvSphere CSI ControllerがCrashLoopBackOffとなる事象について原因を追ってみたので書いてみようと思います。 hidemium.hatenab…

KubernetesクラスタにvSphere CPIとvSphere CSIをインストールする

前回は、Cluster APIを使ってvSphere上にKubernetesクラスタを作成してみました。今回は、vSphere CPIとvSphere CSIのインストールを試してみたいと思います。 hidemium.hatenablog.com 構成 vCenter 7.0 U3 ESXi 7.0 Update 3 Kubespray kubernetes v1.25.5…

Cluster APIを使ってvSphereにKubernetesクラスタを作成する

今まではKubesprayを使ってKubernetesのインストールを行ってきました。今回は、Cluster APIを使ったKubernetesクラスタを作成を試してみました。 hidemium.hatenablog.com 構成 vCenter 7.0 U3 ESXi 7.0 Update 3 Kubespray kubernetes v1.25.5 Cluster API…

PromethusとGrafanaを使ったRook Cephの監視

前回は、Rookのダッシュボードのインストールを試してみました。今回は、Rook Cephを監視するためのPromethusとGrafanaのインストールを試してみました。 hidemium.hatenablog.com 構成 vCenter 7.0 U3 ESXi 7.0 Update 3 Ubuntu 22.04 (テンプレートVM) ope…

ストレージポリシーによるIOPS制限をした仮想マシンのfioによるベンチマーク

前回は、仮想マシンで構築したRook Cephから払い出したPersistentVolumeについてfioを使ってパフォーマンスのベンチマークを取ってみました。その際に比較のために仮想マシンのベンチマークを取ってみました。今回は、仮想マシンの状態の比較として、ストレ…

仮想マシンで構築したRook Cephのfioによるベンチマーク

前回は、Rook Cephを使って分散ストレージのインストールを試してみました。今回は、仮想マシンで構築したRook Cephから払い出したPersistentVolumeについてfioを使ってパフォーマンスのベンチマークを取ってみました。 hidemium.hatenablog.com 構成 vCente…

Rook Cephのダッシュボードのインストール

前回は、Rook Cephを使って分散ストレージのインストールを試してみました。今回は、Rookのダッシュボードのインストールを試してみました。 hidemium.hatenablog.com 構成 vCenter 7.0 U3 ESXi 7.0 Update 3 Ubuntu 22.04 (テンプレートVM) open-vm-tools 1…

Rook Cephを使った分散ストレージのインストール

前回は、IngressでSSL/TLSを有効にする方法を試してみました。今回は、Rook Cephを使って分散ストレージのインストールを試してみました。 hidemium.hatenablog.com 構成 vCenter 7.0 U3 ESXi 7.0 Update 3 Ubuntu 22.04 (テンプレートVM) open-vm-tools 11.…

IngressでSSL/TLSを有効にする

前回は、CoreDNSのk8s_gatewayプラグインを使って、DNSサーバーへの連携について試してみました。その際に、ブラウザで信頼されない証明書の警告が表示されました。今回は、IngressでSSL/TLSを有効にする方法を試してみました。 hidemium.hatenablog.com 構…

CoreDNSのk8s_gatewayプラグインを使ったDNSサーバーへの連携

前回は、ingress-nginxを使ったIngressコントローラーのインストールを試してみました。今回は、Ingressで作成したDNSレコードをKubernetesのクラスタ外からでも名前解決できるように、CoreDNSのk8s_gatewayプラグインを使って、DNSサーバーへの連携について…

MetalLBとingress-nginxを使ったIngressコントローラーのインストール

前回の記事では、MetalLBを使ったロードバランサーのインストールしてみました。今回は、ingress-nginxを使ったIngressコントローラーのインストールを試してみました。 hidemium.hatenablog.com 構成 vCenter 7.0 U3 ESXi 7.0 Update 3 Ubuntu 22.04 (テン…